養老保険を選ぶ場合の注意点とは?
養老保険は、掛け捨ての定期保険とはまったく異なり、一番貯蓄性の高いタイプの保険です。
しかし、養老保険は死亡保障に関して言うと、実は定期保険と全く同じなのです!
養老保険の場合、貯蓄目的がメインなので一般的には、10年とか15年とかいう比較的短い保険期間のものが多いのです。
ですから、入院保険など治療目的の保険について、「養老保険があるから大丈夫だ」と思っていると、満期(保険終了)後の入院保険に困ることになるケースがあります。十分注意をしていただきたいところです。
満期後に新しい保険に問題なく加入できればいいのですが、年齢が上がっていて、保険条件的に不利になることと、健康状態的に、条件がついたり加入できなかったりするケースもたくさんみてきています。
そういう意味からも、お金を貯める目的の保険と、リスクをカバーする目的の保険はしっかり分けて考えた方がよいでしょう。リスクをカバーする目的の保険の場合は、保険期間がいつまでという部分が非常に重要になります。
他の質問を探す