保険会社の格付は、どう見ればいいのですか?
保険会社の格付は、どう見ればいいのですか?
格付けの見方について、スタンダード&プアーズを例に説明したいと思います。
- 「AAA」
- スタンダード&プアーズの見方では、保険契約債務を履行する能力は極めて強い。スタンダード&プアーズの最上位の保険財務力格付け。
- 「AA」
- 保険契約債務を履行する能力は非常に強い。最上位の格付け(「AAA」)との差は小さい。
- 「A」
- 保険契約債務を履行する能力は強いが、上位2つの格付けに比べ、事業環境が悪化した場合、その影響をやや受けやすい。
- 「BBB」
- 保険契約債務を履行する能力は良好だが、上位の格付けに比べ、事業環境が悪化した場合、その影響を受けやすい。
↑ これより上のクラスは 安定的な上位クラス
↓ これより下のクラスは 投機的な下位クラス
- 「BB」
- 保険契約債務を履行する能力は限界的である。強みもあるが、事業環境が悪化した場合、債務を履行する能力が不十分となる可能性がある。
- 「B」
- 保険契約債務を履行する能力は弱い。事業環境が悪化した場合、債務を履行する能力が損なわれる可能性が高い。
- 「CCC」
- 保険契約債務を履行する能力は非常に弱い。債務の履行は良好な事業環境に依存している。
- 「CC」
- 保険契約債務を履行する能力は極めて弱い。債務をすべては履行できない可能性が高い。
下位に格付けされた債務は、投機的要素が比較的強いとみなされます。「BB」以下のグループの中で「BB」は投機的要素がもっとも低く、「CC」は投機的要素がもっとも高いことを示します、
つまりスタンダード&プアーズでは「AAA」から「BBB」までを比較的安定的な上位クラスと位置づけており「BB」以下の投機的な下位クラスと明確に区別していることが分かります。
保険の見直しをしたりこれから新たに加入したりする場合には、少なくとも「BBB」以上、できれば「A」以上のクラスの保険会社を比較して選ぶことが重要だと考えられます。
- 保険会社の格付けについて、もっと詳しく知りたい方はコチラ
- 生命保険会社の格付けデータ